新着情報
- 2024/12/27 >>年末年始休業のお知らせ 12/28(土)〜1/5(日)
- 本年もご利用いただきまして誠にありがとうございます。
2024年12月28日(土)〜2025年1月5日(日)年末年始休業とさせていただきます。寒さも一段と厳しくなっておりますので、お身体に気をつけていただきお怪我の無いよう、よいお年をお迎えください。
- 2024/10/17 >>【肩や腕の痛み、免疫力向上にも効果を発揮するツボ『手三里(てさんり)』】
- 【肩や腕の痛み、免疫力向上にも効果を発揮するツボ『手三里(てさんり)』】秋もすこしずつ深まり、過ごしやすい気候になりつつあります。今月は、肩・腕に痛みのある方、消化器系が不調の方にお勧めのツボ『手三里』をご紹介します。名前の由来は、「三」が東洋医学でいう天の数で幸運の数、「里」は気・血の集まる所や、稲という意味があり、稲は食料であることから、胃腸の病気にもよく効くとされています。このツボは、両手の肘付近にあります。【ツボの場所】肘を曲げた時にできる手の甲側のシワに人差し指を当て、手首の方に指3本の場所。薬指が当たり、グーをすると筋肉が盛り上がる所です。【ツボの効果 】首、肩、腕、肘などの痛みやコリ、寝違い、だるさなどに有効な他、胃腸の働きを整えて不快な症状を解消してくれます。また、不安感を和らげ、精神の安定にも効果を発揮してくれるツボです。東洋医学では、大腸と関係するツボ(手の人差し指から始まり、腕、肩、喉、鼻の横まで繋がる経絡=ツボの流れ)で、鼻や喉の症状を改善するなど「粘膜系に効くツボ」でもあります。腸や粘膜に関係することから、免疫力を高めてくれ、感染症対策に期待できるツボとも考えられています。鍼やお灸はもちろん、自分で指圧をするだけでも良い刺激になりますよ。手三里を上手に活用して、10月も元気な体で過ごしていきましょう!
- 2024/09/01 >>【夏バテに効き、“元気”にしてくれるツボ『関元(かんげん)』】
- 9月に入りましたが、まだまだ厳しい残暑が続いていますね。皆様、体調はいかがですか?今回は「夏バテ」「元気が出ない」「力が湧かない」「体が重い」などの症状に悩まされている方に効果があるツボ「関元(かんげん)」をご紹介します。【ツボの場所】おへそから指を縦にして4本分下にあるツボです【ツボの由来】関元の「関」は存在する所という意味で、「元」は元気を意味します。いわゆる丹田(気力が集まるところ)と呼ばれる場所で、健康のもとである“元気”が存在することから名付けられました。【ツボの効果】このツボは、精力減退や虚労るい痩(肉体が衰弱・精神が困憊してやせ衰えている状態)をはじめ、下腹部痛や下痢など胃腸の症状にも効果的です。夏の暑さのため、つい冷たいものばかりを摂取している方はお灸などで温めて下さい。その他、冷え、月経不順、月経痛など女性特有の症状改善にも良いツボです。今は夏バテの症状が出ていなくても、このツボを温めると疲れが取れやすくなり、全身の調子を整えてくれる効果があります。今年の夏の疲れは、関元で取り去り、体調を回復させましょう!
- 2024/08/09 >>2024年 夏季休診のお知らせ
誠に勝手ながら、8月10日(土)〜8月15日(木)までの期間を夏季休診させていただきます。
8月16日(金)から通常通り営業いたします。
どうぞよろしくお願いたします。
- 2024/08/01 >>【心身を整える!首・肩こり、眼精疲労、高血圧にも効くツボ 『天柱(てんちゅう)』】
- 8月に入っても、立秋とは名ばかりの暑い日が続いています。今月は、首・肩こり、頭痛、目の疲れや自律神経を整える働きがあり、心身の様々な症状を和らげることが出来ると考えられているツボ「天柱(てんちゅう)」をご紹介します。【ツボの場所】後頭部と首の境目中央にくぼみがあります。そのくぼみから親指1本分外側です。【ツボの名前』「天は頭部」、「柱は支える」ことに由来します。天柱には頭と体を結ぶ血管や神経が多く通っており、頭と体を結ぶ大切な場所ということから名付けられました。【ツボの効果 】首周りの筋肉の血行が促進される、首こりや肩こり、眼精疲労、慢性鼻炎、血圧安定、顔のむくみの改善が期待できます。特に自律神経系統のアンバランスは、首の後ろや後頭部に現れることが多いので、後部の血行を良くし、こりをほぐす事が、自律神経失調症の症状の緩和に有効な方法です。このツボを鍼やお灸、指圧で刺激したり、蒸しタオルを利用したりして温めるのも効果的です。天柱を有効活用し、残りの夏を健康に過ごしていきましょう。
- 2024/07/01 >>ホルモンバランスを整え、元気にしてくれるツボ『三陰交(さんいんこう)』
- 梅雨のジメジメした湿気の多い日々や夏の暑さに負けてしまい、ホルモンバランスの乱れや婦人科疾患にお悩みの方にオススメのツボがあります。今月は、足のツボ「三陰交(さんいんこう)」、別名「女性のツボ」をご紹介します。【ツボの場所】内くるぶしの指4本上、すねの内側で骨の際に取ります。【名前の由来】東洋医学の中でも3つの陰(内側)の経絡が交わる場所(脾臓、肝臓、腎臓)を意味し、3つの臓器の働きを調節するというのが名前の由来で、効果の高いツボです。東洋医学で「肝」は、筋肉や血液をつかさどり、「腎」は生命力の根源、水分代謝の役割、「脾」は消化器で、体に栄養を補給する重要な働きを担っているとされています。【ツボの効果 】血行促進、ホルモンバランスを調整します。また、生理痛や生理不順などの婦人科系疾患の症状、冷えからくる胃腸への不具合、更年期障害からののぼせなど多くの不調の改善に働いてくれる、万能ツボと言われています。このツボを鍼やお灸で刺激するだけでなく、指で押すだけでも効果がありますよ!三陰交の力を活かして、元気な体で初夏を過ごしましょう。
- 2024/06/11 >>社内メール復旧のお知らせ
- 件名:【ご報告】 弊社メールサーバー障害復旧のお知らせ本日、弊社メールサーバーの障害が復旧し、正常にメールの送受信が可能となりました。お客様には、メールの送受信ができないなど、大変なご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。復旧作業完了後、 お客様からのメールの受信を順次開始しております。万が一、メールが届いていない場合は、お手数ですが、再度送信いただけますと幸いです。この度は、お客様にご不便とご心配をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。なお、代替メールアドレスからご連絡いただいた皆様には、順次ご返信させていただきます。この度は、お客様にご不便とご心配をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。今後とも、このような事態が発生しないよう、再発防止に努めてまいります。引き続き、弊社をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
- 2024/06/06 >>弊社メールサーバー障害のお知らせとお詫び
- 件名:【重要】弊社メールサーバー障害のお知らせとお詫び平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。先日より、弊社メールサーバーに障害が発生しており、お客様からのメールが正常に受信できない状況となっております。現在、復旧作業を 全力で 進めておりますが、復旧までにはお時間をいただく可能性がございます。お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、下記の 代替 メールアドレス または お問い合わせフォーム からご連絡いただけますと幸いです。代替メールアドレス: [h.s.m.ccs352@gmail.com ]お問い合わせフォーム: https://peraichi.com/landing_pages/view/v39v6■ 緊急のご連絡緊急のご連絡は、以下の電話番号にて承ります。電話番号:0120―373―352お客様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、復旧まで今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
- 2024/05/03 >>ゴールデンウィーク休暇期間のお知らせ
- -------------------------------------------------------【ゴールデンウィーク休暇期間】2022年5月3日(金)〜5月7日(月)GW休業期間中にご連絡いただきました件に関しては、5月7日(火)より順次対応させていただきます。-------------------------------------------------------ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
- 2024/05/01 >>麻生営業所移転のお知らせ
- 【麻生営業所移転のお知らせ】この度、麻生営業所は、2024年5月1日より下記住所に移転することとなりました。【新住所】〒215-0005 神奈川県川崎市麻生区千代ヶ丘4-21-168【電話番号・FAX番号】TEL:044-969-5071(変更なし)FAX:044-969-5072(変更なし)これを機に、社員一同、より一層業務に精励し、皆様のご期待にお応えできるよう努力いたします。今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願いいたします。
- カテゴリー
- お知らせ[34]
- アーカイブ
- 2025.4
- 2025.3
- 2025.2
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2024.4
- 2024.3
- 2024.2
- 2024.1
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.5
- 2018.4
- 2018.3
- 2018.2
- 2018.1