新着情報

- 2023/02/01 >>体を温め、老化対策に効果あるツボ 『 太渓(たいけい)』
- 【体を温め、老化対策に効果あり『太渓(たいけい)』】 - 2月は暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。 - 今月は冷えだけでなく老化にも効くツボ「太渓」を紹介します。  【ツボの場所】内くるぶしの高さで少し後ろ、アキレス腱との間にある凹み。触ると動脈の拍動を感じます。 【ツボの場所】内くるぶしの高さで少し後ろ、アキレス腱との間にある凹み。触ると動脈の拍動を感じます。- 【名前の由来】 - 「太」は盛んなことを意味し、窪みを「渓谷」と捉え、足の裏から - 湧き出たエネルギーが渓流となって注ぐイメージです。 - 【ツボの効用】 - 「太渓」をほぐすと下半身の血行が良くなり、全身の冷えの改善に繋がります。 - また、腎臓の機能を高めるため、水分代謝を良くし、下半身のむくみ改善も期待できます。 - 排尿機能を調節し、頻尿、残尿感、前立腺肥大など泌尿器症状にも効果があり、骨粗鬆症、腰痛、抜け毛など老化対策にも効きます。  - さらに女性特有の生理不順、生理痛、更年期障害などの症状も緩和してくれます。 - ほぐす時には、窪みの中央に人差し指を当て、アキレス腱を優しくつまむ感じで押してみましょう。 - 近くに大きな血管が通っているので、お灸やカイロなどで温めるのも良いですよ。  - さあ、このツボを上手く使って、寒い時期を乗り切りましょう。 
- カテゴリー
- お知らせ[39]
- アーカイブ
- 2025.10
- 2025.9
- 2025.8
- 2025.7
- 2025.6
- 2025.5
- 2025.4
- 2025.3
- 2025.2
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2024.4
- 2024.3
- 2024.2
- 2024.1
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.5
- 2018.4
- 2018.3
- 2018.2
- 2018.1





 0120-373-352
0120-373-352 お問い合わせ
お問い合わせ トップページ
トップページ
 トップページ
トップページ お問い合わせ
お問い合わせ ページの
ページの